小林庭園【藤沢市の造園・剪定・伐採ならお任せください】


植木屋小林庭園は、神奈川県は藤沢市、辻堂を拠点に造園と剪定・伐採を行っています。

日々の生活の中で気がついたこと、印象に残ったこと、勉強になったこと等、記録しています。

季節ごとにオススメの施工も紹介しています。

◼︎ウェブサイト
【藤沢市の造園と剪定・伐採なら】辻堂の植木屋 小林庭園まで

藤沢市のブログ記事

藤沢市(ムラゴンブログ全体)
  • 年末年始休業のお知らせ

    いよいよ今年も残すところ4日となりました。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 本年も沢山のお問い合わせ、ご依頼をいただき、充実した一年となりました。 小林庭園をご愛顧いただき心よりの感謝を申し上げます。 さて、年末年始休業のお知らせです。 小林庭園は、12月30日より、翌1月7日まで休... 続きをみる

  • 【正月飾り】3つのポイント

    師匠も走り回ると言われる師走。 いかがお過ごしでしょうか。 【湘南で造園業】藤沢の植木屋、小林庭園です。 日本独特の文化でもある正月飾り。 門松、しめ縄、といった伝統的なものから、最近ではオリジナルのアレンジを加えたスタイリッシュなものも見かけます。 スーパーやホームセンターでも気軽に購入できます... 続きをみる

    nice! 2
  • カイヅカイブキの「先祖返り」

    よく植えられている庭木の種類にカイヅカイブキがあります。 この種類は、強く刈り過ぎる等の原因で葉っぱがトゲトゲになって色も変わってしまう、所謂「先祖返り」の状態になってしまうことがあります。 この先祖返りですが、剪定で無くすことができます。 いくつかの条件があり、手間暇がかかりますが、濃い緑色で柔... 続きをみる

    nice! 1
  • 夏までに剪定

    梅雨の合間の晴れ間が真夏日となり、いよいよ夏ですが、春から梅雨までに生い茂った緑が気になりやすい時期でもあります。 しかし、生い茂って気になるようでしたら、速めの対処が必要です。 梅雨が明ける前に済ませた方が良いでしょう。 なぜかと言うと、基本的に真夏は樹木の剪定に適さないからです。 特に強い剪定... 続きをみる

    nice! 2
  • アジサイの剪定

    雨の日が続き、いよいよ梅雨本番といったところです。 梅雨のお庭と言えばアジサイですが、アジサイの剪定はどのようにすればよいかというご相談も多いです。 アジサイは、花が終わりかけの時に思い切って小さく切るのがオススメです。 このように、茶色くなりはじめたら、まだもったいないと思うかもしれませんが、思... 続きをみる

    nice! 3
  • 台風対策

    台風5号が接近しています。 関東の南側を通過する予報ですが、お庭、特に庭木における台風対策とはどのようなものがあるでしょうか。 その中でも今回は塩害について述べたいと思います。 小林庭園は、湘南は辻堂を拠点とし、海に近い地域を主な商圏としているため、塩害についても配慮する必要があります。 台風が海... 続きをみる

    nice! 2
  • 落葉樹の剪定は寒期に

    落葉樹の剪定は寒い時期に、樹が落葉してから行いましょう。 以前、“「桜切るバカ」?”で触れた桜も剪定適期に入ります。 お庭によく見られるモミジやサルスベリは、この時期であれば多少強く切ることができます。 ウメ、サクラ、コブシ等は花芽を持っていますので、花芽を減らしたくない場合は、花が散り始める頃に... 続きをみる

    nice! 1
  • 危険木の伐採 1

    危険木の伐採です。 このクスは幹が半分以上枯死しており、エントランスの構造物に幹が当たっており、電線や街灯にも干渉していました。 ↑ 幹の枯死が確認できます。 ↑ 幹が当たっています。 ↑ 危険な部位を取り除き… ↑ 伐倒(切り倒すこと)です。 ↑ 直径は約65cm、時計で言う4時から10時ぐらい... 続きをみる

    nice! 1
  • チャドクガ 1

    チャドクガが発生しています。 画像は5月の頭頃に撮ったものです。 チャドクガは、一般にツバキやサザンカ、ヒメシャラによく発生し、その名の通りチャノキにも発生します。 春と秋の二回(※条件次第では三回の場合もあるようです)、卵から孵化し、夏に孵化した個体の成虫が産卵し、卵塊で越冬します。 湘南の海寄... 続きをみる

    nice! 1
  • 伐採の道具達 1

    伐採に使う道具を紹介します。 ・制動器 重量物を吊り下ろす際に、ロープの制動に使用します。 ↑ このように、ロープを巻きつけて使用します。 この器具にロープを巻きつけることで、僅かな労力で、安全に重量物を吊り下ろすことができます。 ある程度の重量物になると、人力だけで制動するのは困難です。そこで、... 続きをみる

    nice! 3
  • サンゴジュハムシ 2

    こちら ↓ の記事で卵を紹介したサンゴジュハムシの幼虫です。 サンゴジュハムシ 1 綺麗な葉が食い荒らされてボロボロです。 こうなってしまう前に、食い荒らされた部分をやまだ孵化していない卵が残っているであろう小枝を剪定し、残った幼虫を薬殺すれば、夏の間は艶々した綺麗な葉が楽しめます。 春の剪定と駆... 続きをみる

  • フキノトウ

    お客様にいただいたフキノトウ 調理に使ったのはもちろんこのまな板です。 ハムと卵で炒めていただきました。 独特の香りとほろ苦さが美味です。 このようなことで四季を感じられるのも植木屋の良いところです。 ご馳走様でした。

    nice! 2
  • サンゴジュハムシ 1

    ・お宅にサンゴジュはありますか? ・葉がボロボロに食い荒らされてはいませんか? それはサンゴジュハムシという虫の食害です。 サンゴジュハムシは幼虫・成虫ともにサンゴジュの葉を食害します。見た目が汚らしくなるだけでなく、あまり酷いと樹が弱って枯れてしまうこともあります。 ↑ ↑ ↑ 画像の中心あたり... 続きをみる

  • 伐採→再利用

    数年前に伐採したイチョウをまな板に加工しました。 イチョウは材が柔らかく、滑らかな平面を出しやすく、刃当たりが優しいので、まな板の材に適していることで知られています。 伐採して捨ててしまえばただのゴミですが、少し手間を加えるだけで永く使える道具に生まれ変わります。 【藤沢・辻堂・茅ヶ崎で伐採なら】... 続きをみる

    nice! 1
  • 大王松(ダイオウショウ)のぼっくり

    ダイオウショウのぼっくりです。 滅多に落ちて来ないので、今日はラッキーでした。

    nice! 1
  • ゴヨウマツの手入れ

    松の緑、枝の影、真っ青な空のコントラストが美しいです。 ゴヨウマツの剪定には大変手間がかかりますし、少々気を遣います。 単に樹形を整えるだけではなく、ある程度透けるように、かつ、柔らかく下がる枝を育てるように剪定します。 そうしないと、切ったその時は格好良くても、木が年々大きくなってしまい、枝ぶり... 続きをみる

    nice! 2
  • 冬は伐採シーズンです

    高木の伐採を行なったので、作業風景を職人仲間に撮ってもらいました。 なぜ、冬が伐採シーズンなのでしょうか? 木が軽くなるからです。 多くの樹木は、冬季には気温の低下と共に休眠状態になります。 樹木が成長を休止すると共に樹体内に含む水分を減らすことで低温による凍結を防ぎます。 また、落葉樹であれば冬... 続きをみる

  • ヘリグロテントウノミハムシ 1

    画像のような状態になっているヒイラギモクセイはありませんか? これは、ヘリグロテントウノミハムシという、テントウムシに似た虫による食害です。 ヘリグロテントウノミハムシ(成虫) ※画像は森林研究所より引用 この虫は、5〜6月頃に黄色い幼虫が出現し、葉を食い荒らすので、この虫がついた葉は画像のような... 続きをみる

    nice! 1
  • 【比較検証】固まる土 4種

    以前の記事↓ 【自宅で実験】安い「固まる土」を施工 - 【藤沢市の造園と剪定・伐採なら】辻堂の植木屋 小林庭園 では、たまたま安いものが手に入ったので施工してみましたが、今回は、近隣で入手可能なものを片っ端から比較検証してみることにしました。 比較したのは以下の4商品 ・楽土 標準色:陽光物産 ・... 続きをみる

  • そろそろ収穫?

    最近の寒さのせいか、ハバネロがやっと赤くなりました。 まだほんのりオレンジ色です。 知人が育てていたやつはどぎつい赤だったので、収穫はもう少し先が良さそうです。 とうがらし 種 【ハバネロレッド 小袋】

  • 藤沢・茅ヶ崎の土

    本日は、鵠沼のK様宅にて伐採抜根と除草を行いました。画像はその際のもの。 藤沢・茅ヶ崎は、ご覧のように山砂と赤土を7:3で混ぜたような、粘らず掘りやすい土が多いです。 先日も、ガラと砕石が埋設されている場所を花壇にするためにガラを除去し客土されたいというご依頼がありましたが、思ったよりもガラの層が... 続きをみる

  • 薪を割ろう

    松の伐採作業にて、薪割り台を手に入れました。 次は斧です。 【藤沢市で松の伐採なら】辻堂の植木屋 小林庭園

  • 「桜切るバカ」?

    先日、お庭の手入れをしていたところ、こんな声が聴こえてきました。 「桜切るバカって言うでしょ、桜は切らない方がいいよ」 どうやら、近所の方が別の方と、お宅に植わっている桜についてお話しされているようでした。 確かに、昔から「桜切るバカ、梅切らぬバカ」という諺があります。 …本当でしょうか? 答えは... 続きをみる

    nice! 1
  • 松っぽい樹の描き方

    お庭のラフスケッチの際の、簡単な「松っぽい樹」の描き方を紹介します。 1.富士山を描く 2.富士山の麓に池を描く 3.池の上にS字を適当に描く 4.S字をカクカクさせる 5.カクカクの山の部分から斜め下に下がる直線を描く 6.富士山の形に沿ってまんじゅうを描く(頂上に近いほど小さく) 7.カクカク... 続きをみる

    nice! 2
  • 花の癒し

    「認知症ケアに花 介護者にも癒し」:gooニュース 引用:「花にはイルカや犬などの動物と似た癒やし効果があり、実際に認知症が改善したり、子供の自己肯定感が高まるなどの変化が起こったりするという。」 自然や緑や、もちろん庭にも、同じような効果があると、私は思います。

  • 真っ二つ

    真っ二つなブックエンド "plant pot bookends" 園芸好きには贈り物として喜ばれそうですね。 でも、徐々に本が湿りそうな気も…。

  • 魚の骨

    「フィッシュボーン」という名前で売られている植物があります。 調べてみると、別名「ジグザグカクタス」というそうです。 日本で路地植えできて(半日陰)、春には花も咲くとのこと。 形のインパクトが強いので、なんとなくこのままの姿でいてくれそうな気がしてしまうけど、先端が伸びて行って垂れ下がり、そこから... 続きをみる

  • バナナ(?)の香り

    お庭で見かけたカラタネオガタマの花芽です。 カラタネオガタマ(オガタマノキとは別種)は春の花木で、「オガタマ」は「招霊」とされ、古くは神事に使われていたそうです。 クリーム色の花が放つ強い芳香はよく「バナナの香り」と言われ、あまり大きくならないので、植えやすく、育てやすい庭樹です。 香りのある花が... 続きをみる

    nice! 2
  • 軍曹

    ※【虫】ネタです!苦手な人は読まないで下さい! 我が家にアシダカグモが出ました。 ネット上では「アシダカ軍曹」などと呼ばれているそうです。 大きくて動きが速いので、部屋に出たら気味が悪いかもしれません。 しかし、このクモ実はみんなが大嫌いな"G"の天敵です。 家にアシダカグモが二匹いると半年で"G... 続きをみる

    nice! 1
  • 良くない見本

    本日はあいにくの雨の中、茅ヶ崎市のA様宅にて芝面の地盤調整。その作業の過程で判明したこと。 お庭に植えられているオリーブの樹が、なんと地中用不織布ポットのまま植えられていました。 このポットは腐らない素材でできており、植木を一時的に植えておくためのものですが、お庭に植わっているということは言うまで... 続きをみる

    nice! 1
  • 【自宅で実験】安い「固まる土」を施工

    ホームセンター等で「固まる土」として安く売られている商品があります。 「まさど(真砂土)」と呼ばれることもありますが、本物の「真砂土」とは全くの別物です。 自宅の縁側の前が土むき出しで雑草がひどく蚊も多いので、固まる土を施工してみることにしました。 画像の左側 結果、とても難しい。ほんの少しのこと... 続きをみる

    nice! 1
  • かわいいやつ

    最近の楽しみはこの植物 一目で何かわかる方はかなりのマニアか専門家とお見受けします。 …これはハバネロです。 物知りな知人に見せたところ、「トウガラシ…?」と言っておりました。さすが。 花芽が沢山つくように摘芯をしまくったので鈴なりです。 一向に赤くならないけど、何か条件があるはず。 なんだろう…... 続きをみる

    nice! 1
  • ブログ開設しました

    藤沢市 辻堂の植木屋小林庭園の造園ブログ 本日開設しました ◼︎ウェブサイトはこちら↓ 【藤沢市の造園・伐採なら】辻堂の植木屋 小林庭園

    nice! 2